改修された不思議の魔塔の謎解きをまとめてみました。
ども、残念魚ことウェイルです(`・ω・´)
Ver6.0で改修された不思議の魔塔を突破してきました!
話には聞いていたけど、最後のボスだけ異様に難易度上げたのなんなの(;・ω・)
ただ、今回はボス戦以外の通常フロアでの謎解きをまとめてみました。
一部に正確な条件が分からないものもありましたけど、
魔塔手帖に載っている回答と合わせて、自分でやってみたことを書いていきます。
不思議の魔塔のネタバレになっていますので、ご注意ください。
- 1. 1階:【情けは無用】
- 2. 2階:【こぶしで語り合え】
- 3. 3階:【緑の気持ち】
- 4. 4階:【炎のサンドウィッチ】
- 5. 6階:【相撲が大好き】
- 6. 7階:【実のある炎上】
- 7. 8階:【いやしの極意】
- 8. 9階:【おこっちゃダメ】
- 9. 11階:【受けて勝つ】
- 10. 12階:【わらっていいかも!】
- 11. 13階:【静かなるトン】
- 12. 14階:【タフ・ネゴシエーション】
- 13. 16階:【続・実のある炎上】
- 14. 17階:【なめんなよ】
- 15. 18階:【もっと癒しの極意】
- 16. 19階:【ポムとボム】
- 17. 21階:【邪をはらうもの】
- 18. 22階:【あなたのうたを 聞かせて】
- 19. 23階:【続・こぶしで語り合え】
- 20. 24階:【血には血を】
- 21. 26階:【微笑がえし】
- 22. 27階:【打つべし 打つべし 打つべし】
- 23. 28階:【騎士たるもの】
- 24. 29階:【のろいとのろい】
- 25. 最後に
1階:【情けは無用】
報酬:ソーサリーリング
1階に出現するスライムをメラで倒すだけ。
最初、『あついのは』 を 『あいつは』 と見間違えたおかげで、
何をすればいいかさっぱりでした(;・∀・)
2階:【こぶしで語り合え】
報酬:命のネックレス
単に、素手でモンスターを倒せばいいのかと思いきや、
ターゲットのモンスターはスライムベス限定でした(´・ω・`)
たまたま、最初に倒したのがスライムベスだったのですぐクリア出来ましたけど。
サブの時に、スライムベス以外を倒してもダメだったのでなんでだろうと思ったら…
3階:【緑の気持ち】
報酬:ファーラットのツボ
これは、DQXTVでも紹介されていた謎解きですね。
バブルスライムから毒を受けて、毒状態で倒せばクリア出来ました。
毒状態のお題はこの先にもありましたし、キアリーを覚えてくれてもよかったのでは(;-ω-)
4階:【炎のサンドウィッチ】
報酬:まんげつリング
これはちょっと悩んで、ターゲットっぽいおばけキャンドルで色々試しました。
おばけキャンドルをギラで倒せばOKでした。
上がおばけキャンドルの火で、下がギラを示していたのかなと(´・ω・`)
6階:【相撲が大好き】
報酬:パワーチャーム
謎解きの中でも、特殊な条件でした。
おおきづちと相撲(押していけばいい?)すると、
仲間呼びでブラウニーが出てくるので、このブラウニーを倒せばクリア!
押し反撃はありますけど、それ以外で相撲すると特殊な行動をするのはここだけでは?
他にもこういう行動パターン増やせば面白くなるバトルもありそうなんですけど…
7階:【実のある炎上】
報酬:マジカルメガネ
1階の謎解きの上位版かな?
メラゴーストをメラミで倒すだけなんだけど、メラでいいのかは不明…
わざわざ、弱いメラで試した人もいそうですけど(´・ω・`)
8階:【いやしの極意】
報酬:きりかぶこぞうのツボ
ホイミスライムとの戦闘で、リホイミを使えばOK。
実際にダメージを回復しないとダメとかいうのもあるかもですが…
ホイミだとダメでした orz
9階:【おこっちゃダメ】
報酬:破幻のリング
モンスターをロストアタックで攻撃して倒せばOK。
怒り状態にしなくても大丈夫でした。
ちなみに、ロストアタックを覚えているのに気づかなくて、ツボにヒント貰いました…orz
11階:【受けて勝つ】
報酬:破呪のリング
受ける特技は爆弾岩のメガンテ!
魔塔の仕様上、メガンテで死ぬことはないのかもしれないですけど、
聖印の指輪もないので、メガンテはやっぱり怖いですね(;・∀・)
12階:【わらっていいかも!】
報酬:ちからのペンダント
タイトルは、あの長寿番組のパロディかな?
わらいぶくろにボケを成功させてから倒したらクリアでした。
ボケは、まんげつリングの特技枠で習得可能。
アクセサリーで特技覚えられるの知らなくて、めっちゃ悩みました(´・ω・`)
13階:【静かなるトン】
報酬:サイレスのツボ
12階と同じく、タイトルはパロディになっていました。
12階の方はかなりの有名どころですけど、こっちは知っている人の方が少ないのでは…
(昔、漫画原作を途中まで買っていました)
タイトルの通り、マジカルハットのマホトーンを受けて倒せばOK。
タイトルがなかったら、対象のモンスターが分からずに苦労するところでした(;・ω・)
14階:【タフ・ネゴシエーション】
報酬:破毒のリング
気分屋の囚人は、プリズニャンのこと。
タイトル見た時には、ボーンプリズナーあたりかと思いましたけど(;・∀・)
プリズニャンをてなづけてから倒せばいいので、
破幻のリングでてなづけるを覚えていくだけでした。
16階:【続・実のある炎上】
報酬:アヌビスのブローチ
7階の謎解きの上位版で、今回のターゲットはフレイム。
こちらもメラミで倒せばいいんですけど、
メラゴーストと違ってメラミだけだとキツい…orz
トドメだけメラミでいいので、他の特技で削ってからが楽でした。
17階:【なめんなよ】
報酬:オカルトメガネ
なめられる前になめろ!
ということで、ベロベロになめまわしを成功させてから倒せばクリアでした。
なめまわしは、ボケと同じくまんげつリングで覚えられました。
18階:【もっと癒しの極意】
報酬:プリーストナイトのツボ
8階の謎解きの上位版。
やることはほぼ同じで、ベホイミスライムとの戦闘でリベホイムを使うだけ。
全部の謎解きの中で、ここが最短だったかも。
19階:【ポムとボム】
報酬:はくあいのゆびわ
最初は、ポムポムボムの爆弾を出させるか受けてから倒すのかと思っていましたが、
ポムポムボムをギガボンバーで倒すが正解でした。
ギガボンバーはオカルトメガネで覚えられます。
ただ、一度はポムポムボムをちゃんとギガボンバーで倒したのに、
クリアにならなかったんですよね(´・ω・`)
2回目はちゃんとクリアできたので、どこに違いがあったのか(;-ω-)
途中まで他の攻撃で削ったのがいけなかったのか、それとも他に理由があるのか。
サブっ子で色々試してみようかな。
21階:【邪をはらうもの】
報酬:木彫りのロザリオ
邪を破る。つまり、はじゃのつるぎを使ってダメージを与えるだけでOKでした。
さすがに、ダメージが低すぎて、これでトドメだときつかったから助かりました…
22階:【あなたのうたを 聞かせて】
報酬:めざましリング
布〇寅〇も〇町〇史も関係なかったです(;・∀・)
もうどくブルースを使って、さらに毒状態でモンスターを倒すが正解かな。
回答を見ると、毒状態でもうどくブルースを使うみたいでしたけど、
もうどくブルースを使ったあとで毒状態になったんですけど、クリアできました。
23階:【続・こぶしで語り合え】
報酬:エリミネーターのツボ
2階の謎解きの上位バージョンでしたけど、
こっちはモンスターの指定はなかったみたいですね。
トドメだけ素手で攻撃すればよかったのかなと。
一応、ギガボンバー+素手のAペチでクリアしましたけど、
もしかしたら、ギガボンバーも武器を持っていたらアウトだったかも。
24階:【血には血を】
報酬:ロイヤルチャーム
21階と同じく、武器指定の謎解きでした。
両手剣のブラッドエッジを装備して、ブラッドソードを倒せばOK。
両手剣を全く使っていなくても、素材は十分に余っていると思うので、
作りに戻る手間だけが面倒な謎解きかな。
26階:【微笑がえし】
報酬:大地の竜玉
はくあいのゆびわで覚えられるミリオンスマイルをスマイルリザードに使って倒すだけ。
スマイルリザードにはくあいのゆびわが必要なのは、狙っていたのかも。
はくあいのゆびわはスマイルリザードのレアドロップですので。
27階:【打つべし 打つべし 打つべし】
報酬:竜のおまもり
タイトルから連想できる特技、打成一片でじごくのはさみを倒せばクリアでした。
CT技で、時間も長めなので念のためトドメに使いましたけど、
回答を見る限りだと、それで正解っぽいですね。
打成一片は、両手剣もしくはちからのペンダントで覚えられます。
24階で使ったブラッドエッジがあったので、これを装備していました。
28階:【騎士たるもの】
報酬:キングスライムのツボ
内容から、パラディンの特技を使うのは予想していたんですけど、
色々試してみて、正解だったのは、
よろいのきしの攻撃をやいばのぼうぎょで受けてから倒す、でした。
攻守同時に可能な特技って言われたら、確かにこれしかないですよね(;・∀・)
29階:【のろいとのろい】
報酬:りせいのリング
なぞなぞのような問題で、【のろい】の2つの意味を達成する謎解きでした。
こちらは【呪い】を受けて、さらにボミオスでモンスターを【鈍く】すればOK。
ボミオスはめざましリングで覚えられます。
最後に
謎解き自体に難しいものはないので、どうやって特技を覚えるかが分かれば、
クリアするだけならそこまで苦労はなかったです。
一部条件が不明瞭な問題もあったりして、
正解の行動を取ったつもりでもクリアできないなんてこともありそうですが。
ただ、これまでになかったような行動パターンも用意されていたりして、
今後のバトルコンテンツに活かされれば、より面白いものが出来るんじゃないかなと。
Dを始めとした現行の体制には、そういうのも一切期待出来ないのが問題ですけどね。
ボス戦については、また後日記事にする予定です。
動画もあるので、お暇でしたら是非ともお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
下のランキングバナーをポチットしてくれると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません