オーク・強を1000体盗み討伐!
こんにちは。
看板娘兼案内役のミーティアです♪

2020年になってから、いまいち運気が上がらないのです…
昨年(亥年)の厄を払うためにも、
このモンスターを討伐してきました!
それでは、魔界1000体盗み討伐の第11弾参ります!
オーク・強

情報は、すべてVer5.0のものになります。
登場作品

こちらも、ドラクエ11からの逆輸入組です。
元となるオークは、モガリム街道やザマ峠でVer1から登場しています。
同種では、ゴールドオーク・オークキング・オークィーンの3種類かな?
出現エリア
出現するエリアは、ゲルヘナ幻野とバルディア山岳地帯の2カ所。
ゲルヘナ幻野では、バブルスライム・強と同じ南西エリアに出現します。

ゲルヘナ幻野での構成は1~3匹。
よく、お供にバブルスライム・強が付いてきます。
オーク・強のみの構成の場合には、2~3匹です。
バルディア山岳地帯では、ゲルヘナ幻野からすぐの東エリア。

こちらでは、2匹固定の構成で、
いつもの面々以外にはお供は付いてきませんでした。
こちらの方が見渡しもよく、戦いやすかったです。
他のお供で確認したのは、
タッピツ仙人・ゲノミー・メタルキングです。



はぐれメタルは見かけませんでした…
簡易情報

種族:けもの系
経験値:3051
ゴールド:11
特訓スタンプ:5
通常ドロップ:けものの皮
レアドロップ:まじゅうの皮
レアドロップのまじゅうの皮が盗み金策向きですね。
経験値・特訓ポイント共に高めなので、
レベル上げ・特訓しつつレアドロ狙いもいいかもしれません。
さみだれ突きメインと、前回のズッキーニャの上位といえる感じです。
ただ、ズッキーニャと違い散らばることはあまりないので、
一掃しやすい相手ではありました。

攻撃力が高いので、4匹同時で相手をすると
死んでしまうことも少なくなかったですが。
宝珠

落とす宝珠はこちらの3種類です。
- さみだれ突きの極意(闇)
- 一閃突き系の極意(闇)
- 武神の護法の技巧(闇)
ヤリを使うなら、どれも持っておきたい宝珠です。

落とした宝珠は全部で37個。
内訳はこちらになります。
● さみだれ突きの極意:13個
● 一閃突き系の極意:7個
● 武神の護法の技巧:17個
白宝箱

落とす白宝箱の装備はこちらの2種類です。
- 轟雷のヤリ(ヤリ:Lv96)
- 星石のハルバード(ヤリ:Lv100)
ヤリ使いだけあって、こちらもヤリ装備2種を落とします。
落とした白宝箱は全部で11個。
それでは、白宝箱の内訳を見てみましょう。
轟雷のヤリ:5個
星石のハルバード:6個

1つ光る宝箱が出てくれました!

マホトーン埋め…orz
盗み成功率

盗み成功までの回数の結果はこちらです。
きようさは900で行っています。
1回目:674回
2回目:225回
3回目:68回
4回目:19回
5回目:8回
6回目:4回
7回目:1回
8回目:1回

成功までの平均回数は1.47回。
成功率は67.4%でした。
ドロップと盗んだアイテム

通常枠と盗み枠で入手したアイテムの結果です。
通常/レア共にドロップ率2倍を装備しています。
ドロップ数
- けものの皮:98個
- まじゅうの皮:15個

盗んだ数
- けものの皮:467個
- まじゅうの皮:31個

1体あたりの金額は?

こちらの方法で算出してみました。
(ドロップ分と盗み分のアイテムの合計額+盗み失敗時のゴールド)
/ 1000 + (落とすゴールド)
けものの皮は140G、
まじゅうの皮は8,000Gで求めています。
結果、オーク・強1体あたり、
463.6Gとなりました。
まじゅうの皮自体はいい価格なんですけど、
盗めた数が少なめだったのであまり伸びませんでした。
まとめ

攻撃力が高めですが、レベル上げ・特訓・金策を兼ねられる
いいモンスターではないでしょうか。
ただし、まもの使い入りで戦う場合は呼びすぎ注意です。
バルディア山岳地帯なら、アビスジェルですぐ移動できるので、
通いやすさもいいですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
下のランキングバナーをポチットしてくれると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません