転生モンスターが落とす装備品まとめ
ども、残念魚ことウェイルです(`・ω・´)

72種類。
Ver4.5後期までで登場した、
転生モンスターの数です。
Ver1.1で初めて登場した転生モンスターは7種類。
Ver1時代には、アプデ後はまず転生モンスター探しをするくらいには
好きなコンテンツです。
きせきの香水もまもの使いもいない頃、
数日、数週間かけてひたすら追い求めていました。
楽しかったなあ(*´▽`*)
今では、会うこと自体はかなり楽になりましたね。
おかげで、1000討伐狙いなんて無茶が
ちょっとだけ現実的になりましたが。
なんとなく、寂しい気もしますけどね(´・ω・`)
転生モンスターはその後、モンスターズや
ドラクエ11でも登場。
ドラクエ11では、ほぼやっていなかったので、
スイッチ版では頑張って探してみようかなと。
話はそれましたが、
今回は、転生モンスターが落とすアイテム、
その中で装備品をまとめてみました。
ええ、いつもの個人のメモ書きです。
異常状態耐性指輪
混乱・封印・即死・眠り・幻惑・毒・呪い・マヒの8種類の異常状態。
基本は防具で耐性を整えることがほとんどなので、
出番は今やあまりないですけどね。
レギルラッゾ&ローガストの時のキラーパンサーや、
コインボスでちょっと耐性が必要になった時に使用するくらいです。
これを防いでくれる指輪を転生モンスターが落としてくれるんですけど、
ただ、未だに破毒のリングだけはいないんですよね。
とりあえず、指輪ごとの転生モンスターリストです。
かっこ内は転生元モンスターです。
理性のリング
- アルケミストン(マジカルハット)
 - マッドレインボー(どろにんぎょう)
 
はくあいのゆびわ
- リトルライバーン(ドラゴンキッズ)
 - キングエレファント(ガネーシャエビル)
 
聖印のゆびわ
- ツンドラキー(ドラキー)
 - ゼブラマンティス(ブラックマンティス)
 - シャドーノーブル(しにがみきぞく)
 
めざましリング
- ゴールデンコーン(アルミラージ)
 
破幻のリング
- モテモテ(デザートゴースト)
 - デザートデーモン(アークデーモン)
 
破呪のリング
- アスラ王(ボーンファイター)
 - ブロンドボーイ(ウイングタイガー)
 
まんげつリング
- ムーンキメラ(スターキメラ)
 
属性耐性アクセサリー
竜のおまもりは炎と光、
ロイヤルチャームは氷と闇、
ビーナスのなみだは雷と風のダメージを軽減してくれます。
それぞれ、炎光の勾玉・氷闇の月飾り・風雷のいんろうに伝承可能なので、
コンプしようとするとかなりの数が必要なんですよね。
土属性耐性のアクセは何でないんだろう…
唯一、メタルドラゴだけは通常枠なんですよね。
メタル系の転生はレアがメタルのカケラなんですけど、
こっちは異様にドロップ率が低いので、
通常枠取り放題くらいになるんですよ。
竜のおまもりは、出現率が高いけど強いガメゴンレジェンドか、
ドロップ率の高いメタルドラゴか分かれるかな?
竜のおまもり
- メタルドラゴ(ドラゴスライム)
 - ガメゴンレジェンド(ガメゴンロード)
 
ロイヤルチャーム
- シュバルツシュルト(さまようよろい)
 
ビーナスのなみだ
- ジブラシスター(ジブラマスター)
 
その他アクセサリー
耐性以外のアクセサリーです。
特に黒アイパッチは持ってるだけでステータスになっていたかな。
落とすのが、メガンテを使うデビルロードだけでしたからね。
ラギ雪原の人口密度がとんでもなかった…
それを横目にタイプGを狙っているところに、
運よくデビルロードを倒してしまったという…(;・∀・)
センサーはいつの時代も優秀ですなw
黒ぶちメガネ角
- マッドスミス(くさったしたい)
 
黒アイパッチ
- アカツキショウグン(シュプリンガー)
 - デビルロード(シルバーデビル)
 
白アイパッチ
- しろバラのきし(しにがみのきし)
 
モノクル
- まかいしつじ(アモデウス)
 
かいけつマスク
- アスタロト(セルゲイナス)
 
ようせいの首かざり
- オリエンタシス(エンタシスマン)
 
ちからのゆびわ
- じごくのドアボーイ(オーガキング)
 - とうぞくこぞう(バーサーカー)
 
ユニーク装備
ユニークとなっているおしゃれ装備です。
チャガナ入荷品でもないので、
必要なら毎回取りに行かないとなんですよね。
モッツァレーラ・死のカラステングは、
転生モンスターコンテストの採用作品ということで、
ニードルうさこと共に出やすい転生なので会うのが楽なんですけどね。
この中だと、ウイングヘルムは一定の需要がありそう…
にくきゅうの杖
- ミケまどう(ねこまどう)
 
バラのスティック
- ローズプリンセス(きりかぶこぞう)
 
カプレーゼタクト
- モッツァレーラ(フォンデュ)
 
天狗のかんむり
- 死のカラステング (ホークマン)
 
パラディノアックス
- パラディノス(バトルレックス)
 
ウイングヘルム
- エンゼルアーマー(デビルアーマー)
 
残りの転生モンスターは、
レシピや家具などのユニークアイテムが多いですね。
これは、また気が向いたらまとめてみますw
まずは、サブっ子用に耐性指輪を集めながら数を稼いでみようかなと。
属性耐性アクセだと、結構進めないとですからね(;・∀・)
転生モンスターの出現率は、
転生コンテスト作品の3種類とガメゴンレジェンドが出やすく、
他は出にくいという2パターンだと思っていたんですけど、
ごうけつぐま1000体盗み討伐で転生モンスターのあらくれパンダが、
ちょっと出なさすぎた感じがしましてね…

どこかのアプデで出現率、もしくは香水の効果が変わったのか、
出現率に何パターンかあるのか…
ゆっくりと調べてみたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
下のランキングバナーをポチットしてくれると嬉しいです。








ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません